浜松市浜名区三ヶ日町 洋室から和室リフォームS様
近所で足場の看板やチラシをみていたし、チラシは「何かあったときにと」取ってありました。
和室の2間の使い勝手も悪いしリフォームする時に神棚や仏壇の位置や移動をどうしたらと思い家相や風水をやっているノズコンさんにお願いすることにしました。
工事内容 |
既存の洋室を堀こたつ付きの和室にリフォームしました。 和室にリフォームした部屋には一段高くしまして、上げた分下には収納スペースを作りました。 敷居には三本引きとをつけました。 既存の和室には枠を塗装しましてクロスを張り替えて和室にしました。 |
エリア |
浜松市浜名区三ケ日 |
期間 |
約3週間 |
価格 |
約340万円 |
理想の和室&洋室

既存の洋室を和室に、和室を洋室にするために解体を行います。

既存の押し入れなどを解体します。

床も解体します。

堀こたつを新設するため部屋全体一段上がりますので天井も一緒に上げるために解体します。

天井新設用の骨組みの造作します。

天井解体部分は新設、既存使用するのは張り増しました。

壁は張り増です。

床は堀こたつが新設する部分は一段上げて床、堀こたつ用の下地の造作をします。

堀コタツの下地ができましたら堀こたつの土台の設置です。

s様の要望でデットスペースを利用したいとのことでこのスペースを利用しました。

小さな棚の入れてデットスペースも最大に利用しました。

段差ができた部分には収納スペースを確保してフローリングを張ります。

既存の窓枠には廻りに合うように塗装をします。

塗装が終えたら壁にパテをして、壁の平を取ります。

パテがしっかり乾きましたらクロスを張ります。

クロスはが張り終わりましたら、特注の大きさで作ってもらった畳を入れました。

畳までつけましたら大工さんがキッチンにつながる開き戸を引き戸に変えた枠に引き戸を設置します。

お客様の買ってきた家具も組み立てて、地震で家具が倒れないように補強もしました。

段差にできたスペースに合わせて家具を特注で作成しました。

キッチンから出入りするときにつまずかないように階段と手すりを付けました。

神棚や仏壇も風水鑑定した最適な場所や向きにしました。

柱も新品に見える用に加工をしました。

冬場はこたつを使用して、夏場はこたつをしまえるようにしました。今はまだ寒いのでこたつを出してあげて堀こたつの完成です。

新しく作成した和室と洋間(元は和室と和室)の境は3枚扉にして 筋交いのある壁の裏に収納。普段は1ルームになります。
キッチン取替工事

既存のキッチンを入れ替え工事を始めます。

既存のキッチンを解体してます。

キッチン設置ができるように下地補修をしました。

キッチンを設置しました。クリナップ クリーンレディの流レールシンク I型 2550の 設置完了です。
お客様の声
ノズコンさんに色々な提案を頂いて、想像してたより良い空間に完成してとても嬉しいです。
心配していた仏壇や神棚に対して社長さんが風水で観てくれて的確なアドバイスをしてもらったので安心して工事を任せることができました。ありがとうございました。
担当者より
野末 晃
既存の和室を洋室に変更したい要望と既存の洋室を和室に変えて堀こたつも欲しくなお収納スペースも欲しいでもスッキリ見せたいって言う要望でしたので、堀こたつを入れるのに段差をつけないとなりませんでしたのでその間に収納できるスペースを設けました。
キッチンもショールームを足を運んでもらい、気に入ったキッチンを決めてもらいました。
神棚の神様・仏壇の仏様があり、どう移動して良いのか、向きは良いのかとか時期はあるのかとか心配されていたので全てアドバイスすることができお客様の心のモヤモヤを消すことができました。