キッチン・台所リフォームの時期

一般的なリフォームのタイミングは築10〜20年です。
キッチンは毎日の使用頻度が高く、常に温度・湿度の急激な変化にさらされているので、設備の老朽化による故障などが起きやすいです。
10〜20年ぐらいで不具合が発生することが多く、そのタイミングでリフォームされる方が多いです。
また、キッチンは日々進化しており、老朽化や故障をしていなくても生活の質を上げるために新しいキッチンに替える方もいます。
キッチン・台所リフォームのポイント
キッチン・台所をリフォームする際に、考えるといいポイントや注意点をまとめました。
使いにくさの解消
リフォームは、シンクの大きさやコンロの数、高さが合っていないなど、今まで使いにくさを感じていた部分を解消するいい機会です。
ショールームで、実際に高さや使い勝手を確かめ、ライフスタイルに合ったキッチンに替えることをおすすめします。
将来を見据えたリフォーム
今は何でもない動きでも10年、20年後には負担となる動作が増えてきます。最近では、軽く開く収納扉など、サポート機能がついた設備も充実してきています。
将来の自分や家族の生活を見据えたキッチン選びが重要です。
収納を見直す
長い間使っていたキッチンは、賞味期限切れの非常食などたくさんの物であふれかえっている場合が多くあります。
今ある物が必要かどうか、どの程度の使用頻度かを考えて収納の量を検討しましょう。足りない場合は、床下収納や食品庫を新たに作るのもおすすめです。
収納スペースまでの導線や効率よく調理ができる配置を考えると、理想のキッチンに近づきます。
間取りの見直し
キッチンの交換だけでなく、LDK全体で間取りやキッチンの配置を変更したりすることも検討可能です。間取りとは少し異なりますが、壁紙の張替えを合わせて施工される方が多いです。
キッチンリフォームの費用
キッチンのグレードにもよりますが、交換のみでしたら100万円前後、間取りの変更や食洗器追加による電気工事、壁紙の張替え工事などの附帯工事を含めると200万円以上かかることも珍しくありません。
キッチン・台所リフォーム事例
実際にノズコンで施工したキッチンリフォームの事例です。費用やキッチンと合わせてどこをリフォームしているかなど参考にしてみてください。